雇用形態ごとに見る介護職の特徴

介護職の雇用形態は一般的な企業とは少し異なります。正社員、派遣社員、契約社員、パートアルバイトは耳馴染みがある人も多いことでしょう。これら以外にも介護職には、登録ヘルパーという雇用方法もあります。正社員は雇用期間に定めがないため、長い期間安定して働くことができます。社会的地位が高いため、ローンやクレジットカードの審査に通りやすいと言えます。メリットはキャリアアップできるチャンスがあることです。一方デメリットは、残業が増えることや移動や転勤をする可能性があることです。

派遣社員は、派遣会社から給与を支払われ、派遣先の介護施設の指示に従い業務を行います。派遣社員のメリットは、ワークライフバランスを取りやすいことです。反対にデメリットは、職場環境が合っていても長期間働けないことや、キャリアアップがしづらいことです。

契約社員は直接施設と契約を結んでいるので、正社員と同じような業務をすることができます。メリットは福利厚生などの待遇もよく、正社員と違い転勤などがないことです。デメリットは、賞与や退職金は発生しないことや、契約が不安定なところです。

パートやアルバイトは、施設と直接契約をかわして時間を決めて働きます。メリットは、勤務日数や時間帯を選びやすいことです。育児や介護などプライベートに合わせて働くことができます。デメリットは、福利厚生や賞与がないことです。登録ヘルパーは訪問介護事業所に所属し、利用者の自宅などで勤務します。メリットは、直接自宅へ向かうので時間を有効活用できることです。デメリットは、働いた時間で給与が支払われるので、収入が不安定なことです。